2019-02-03 【日帰りアユタヤ観光】ワット・チャイワッタナーラーム@アユタヤ バンコク観光 アユタヤ 3つ目の寺院はワット・チャイワッタナーラーム(Wat Chai Wattanaram/วัดไชยวัฒนาราม)へ。外から見たことはあるけど入るのは初めて。 入口側から見ると昼前は逆光でした。 1630年にプラサート・トーン王が建てた寺院。 カンボジアのアンコールワットに似ているなぁと思っていたら、クメール様式でした。カンボジアとの戦争の勝利を記念して建てたという説もあるみたい。 中央にある大きな仏塔の周りに小さな仏塔が4つ、さらにその周りに8つの仏塔。 1767年にビルマ軍により破壊されましたが、修復され現在の姿に。アユタヤ中心部からは少し離れていますが、とても美しく見応えのある寺院遺跡です。 時間があればもっとゆっくり見たかった。日陰があまりないので暑さ対策必要です。 アユタヤ中心部から車で10分。 Google マップ 8:00〜18:00・拝観料50B。